研修Report第4弾~訪日科1年生~
カレッジでは、11月下旬に各学科で研修旅行を実施しました。
今回はその第4弾(最終回)として、訪日科1年生の担任の先生からいただいた研修旅行の報告を紹介させていただきます。
第1弾(国際ホテル&ブライダル科2年生)、第2弾(観光科1年生)、第3弾(観光科2年生)はこちらから
日光で学んだ観光の魅力とホスピタリティ
研修旅行の目的や概要
2024年11月25日から1泊2日の日程で、訪日科1年生16名が日光での宿泊研修を実施した。従来の研修地であった草津に代わり、今回はインバウンド市場のトレンドを反映し、【日光】を研修先に選定した。日光は日本を代表する観光地であり、世界遺産にも登録されている場所であるため、下記3点を研修目的・目標とした。
- ①日本を代表する人気観光地日光を見学し、インバウンド人気の要因ついて学ぶ
- ②日本の有名国際観光旅館に宿泊体験し、日本の文化・風習・ホスピタリティを学ぶ
- ③宿泊施設視察を通じ、就職活動に向けての意識づけの機会とする
また、旅行前後を通じて、旅程管理やチームワークの重要性についても学び、社会人としての意識を高めることを目指した。
![](https://www.jtb-college.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/b390833f0538f881876e558bf5e9b5ae.png)
実施された活動内容
研修初日、学生たちは浅草駅に早朝7時に集合し、スペーシアX1号で日光に向かった。日光山内では、重要文化財である輪王寺、二荒山神社、東照宮などを訪れ、国宝陽明門の見学や将軍鎮座の間特別祈祷ツアーを体験した。これらの歴史的・文化的な遺産を実際に見ることで、学生たちは日光のインバウンド市場における価値の理解を深めた。また、旅館「千姫物語」では、懐石料理を通じて日本の伝統的なおもてなしやホスピタリティ、サービスの質について学んだ。温泉体験や畳の上での布団体験もあり、留学生にとっては日本文化を直接体感できる貴重な機会となった。
![](https://www.jtb-college.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/8a469c10bfe52807048c7e33fa48af0d.png)
![](https://www.jtb-college.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/a6fabcc92dceb22ae0a23189db1aece0.png)
研修では、学生たちは4班に分かれ、各班がタイムスケジュールと人数管理を担当した。添乗員役からの指示は班長を通じて伝達され、全員が協力して研修を進め、集合時間を守りつつ予定通りに活動を終了することができた。このように、チームワークと役割分担の重要性を実践的に学ぶことができた。
![](https://www.jtb-college.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/199232d4a82b9e12bd856884ee219a95.png)
![](https://www.jtb-college.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/970d6203b0ad8bc27eb05d850b8a7d2f.png)
学生の感想や成果
留学生たちは研修を通じて観光業に対する理解を深め、特に国宝の建物彫刻や華厳滝などの貴重な文化・自然観光地に対して強い興味を持った。また、「温泉や布団体験が新鮮で、日本の歴史や文化を身近に感じることができた」「旅館でのおもてなしが素晴らしく、感動した」という声が多く聞かれた。授業で学んだ内容を実際の観光地で確認することができ、非常に有意義な経験となったようである。学生たちは今回の学びを今後の学業や社会人生活に活かしたいという意欲を示し、観光業への関心がさらに高まった様子であった。
![](https://www.jtb-college.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/2b1bbb5ee6dfa8563d55aa9b956d8aae.png)
![](https://www.jtb-college.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/b9085339b03210c5f3116c570ca28a91.png)
![](https://www.jtb-college.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/8eb74e18b5c0e27f5c4e1f7504e00990.png)
担任の感想と今後の展望
担任としては、今回の研修が留学生にとって実践的で有意義な学びの場となったと感じている。特に、旅程管理やチームワークの重要性を学ぶ機会が提供されたことが大きな成果であった。観光地での歴史や文化に関する学びは、留学生たちが日本の観光業に携わるために何が重要であるかを理解し、その後の学びに繋がる大きなきっかけとなったと感じている。今後は、この研修を基にさらに実践的な学びを進めていくとともに、学生たちが自分のキャリアにどう活かすかを考えながら、次のステップに向けて指導を行っていく。
以上、日光での宿泊研修に関する報告とする。